公式WEBサイトリニューアルのお知らせ
日頃より、税理法人FP総合研究所のWEBサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。 本日、WEBサイトの全面リニューアルをいたしました。 当WEBサイトは、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけるレスポ […]
日頃より、税理法人FP総合研究所のWEBサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。 本日、WEBサイトの全面リニューアルをいたしました。 当WEBサイトは、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけるレスポ […]
65歳からの老後資金と相続アドバイス 人生100年時代に突入し、公的年金だけでは老後資金は賄えないことが明らかになり、国政でも議論になっています。 相続対策は若いうちから早めに着手することが望ましいのですが、必要性を認 […]
第1 部『 認知症と疑われる方との取引とその倫理~2020 年版~ 』(大阪会場のみ) 第2 部『 配偶者のための民法と相続税法 その2 』 第1部(大阪会場のみ) 最近、認知症といわれる方が増え、成年後見選任申立が激 […]
不動産オーナーのための新型コロナウイルス対策税制の実務処理 新型コロナウイルス感染症の影響は、不動産オーナーの皆様にとっても、テナントの業績悪化に伴い、賃料の値下げや免除などの依頼を受けるなど大きな問題となっています。 […]
配偶者のための民法と相続税法 その1 配偶者の居住及び老後生活の安定に資することを目的に、民法において配偶者居住権が創設されました。 また、相続税法には、贈与税の配偶者控除や配偶者の相続税額の軽減制度などが設けられてい […]
開催中止 新型コロナウイルス感染症防止のため、開催中止とさせていただきました。
不動産オーナーの相続税と認知症対策 厚生労働省の資料(平成26年11月19日)によると、平成24年現在、認知症高齢者は約462万人、その予備軍であるМCI(正常と認知症の中間の人)は約400万人と報告されています。 不 […]
不動産オーナーのための相続対策 その2 ~お知らせ~ 3月3日名古屋会場の開催は、中止となりました。 新型肺炎・コロナウイルスの流行が懸念されておりますため、誠に勝手ながら開催を中止させていただきました。 ご参加をご検 […]
不動産オーナーのための相続対策 その1 不動産オーナーのための相続対策その1では、個人所有の賃貸不動産を法人へ譲渡し、不動産所有方式によって収入の分散を図り、毎年の所得税等と、将来の相続税の負担を軽減させることがポイン […]
令和2年度税制改正速報 第1部 法人税・所得税関係(大阪会場のみ) 第2部 資産税関連税制を中心に 第1部 令和2年度の法人税関係の改正項目を中心にその概要と対応策について解説いたします。 第2部 税制改正大綱に基づ […]