【No308】事業廃止時の残余財産に係る消費税についての注意点
消費税法において課税対象は、国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等とされています。 事業者が事業を廃止する場合、法人の清算時における株主への現物による残余財産の分配であっても消費税の課税対象とはなり […]
消費税法において課税対象は、国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等とされています。 事業者が事業を廃止する場合、法人の清算時における株主への現物による残余財産の分配であっても消費税の課税対象とはなり […]
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が導入されます。この制度の導入により医療機関としては、企業への集団の健康診断・予防接種等の自費診療を行う場合において、その企業側の消費税の税額計算の […]
生産緑地の指定を解除するための「買取りの申出」の手続は、①指定を受けてから30年経過(特定生産緑地の場合は指定を受けてから10年経過)、②生産緑地に係る農林漁業の主たる従事者の死亡、③主たる従事者が農林漁業に従事するこ […]
「収益認識に関する会計基準」(令和2年10月15日Part1会計編参照)の導入により改正された法人税法及び基本通達における収益に関する定めについて、法令及び通達ごとに整理し、会計と税務の関係性を確認します。 1.法人税 […]
役員や従業員に対し、昼食などの食事代を負担している医療機関は少なくないものと思います。何気なく医療機関が負担した食事代が、税務調査で思わぬ指摘(源泉所得税の徴収漏れ)となる可能性があります。また、医療法人の場合、理事長 […]
サラリーマンの方々にとっては、年末調整の時期が近づいてきました。すでに勤務先から年末調整関係の書類を受け取られた方もいらっしゃると思いますが、その中に「基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書 […]
カメラマンやデザイナーに仕事を依頼するときには、国内外に限らず、報酬源泉の徴収が必要となります。今回は、海外に住む個人の外注先(日本国内に「住所」又は現在まで引き続き1年以上「居所」を有しない人が前提です。)に支払いを […]
前回に引き続き、インフルエンザ流行期に備えた医療体制を確保するため「令和2年度インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金」の一つである発熱患者の電話相談体制を整備した場合に受給できる補助金について解説し […]
今回は、平成30年度「相続税の統計調査」の概要の一部をご紹介します。「相続税の統計調査」は、その大部分が各税務署において調査したものを、国税庁及び各国税局で取りまとめて集計したもの(全数調査)で、これらは、税務署が統計 […]
国税庁より今年7月1日に発表された令和2年分の路線価及び評価倍率については、新型コロナウイルス感染症の影響で大幅な地価の下落が見られる場合には、補正が行われることとされていましたが、国税庁は大幅な地価の下落は見られなか […]