【No468】自動ダイレクト(ダイレクト納付の自動ダイレクト機能)の開始
「自動ダイレクト」とは e-Taxで申告等データを送信する際に、必要事項にチェックするだけで、各申告手続の法定納期限当日に自動的に口座引落しにより納付ができる、便利な「ダイレクト納付」における納付方法のひとつです。 「 […]
「自動ダイレクト」とは e-Taxで申告等データを送信する際に、必要事項にチェックするだけで、各申告手続の法定納期限当日に自動的に口座引落しにより納付ができる、便利な「ダイレクト納付」における納付方法のひとつです。 「 […]
令和6年度税制改正に伴い、令和6年分の所得税について定額による所得税額の特別控除(定額減税)が実施されることとなりました。この定額減税に関する事項のうち、準確定申告に関するものをご紹介します。 【1】定額減税(所得税)の […]
令和6年度診療報酬改定において特定疾患療養管理料の対象疾患から生活習慣病を除外し、療養計画書への同意や診療ガイドラインを参考とすることを要件とした「生活習慣病管理料(Ⅱ)」が新設されることとなりました。今回の医業経営F […]
通常、約束手形を発行する側(一般的には大企業などの得意先)は支払いを猶予できるが、受取り側(下請けなどの中小企業)は数か月に渡り現金化ができないため、その資金繰りが圧迫されます。期限を前倒しし、手形を割引いた場合には割 […]
定額減税を受けることができるのは、本人・配偶者・扶養親族ともに居住者に限られます。配偶者や扶養家族の有無により、受けられる減税額が変わってくるので、ケース別に考えてみましょう。 <定額減税(所得税)のフローチャート> […]
令和6年6月1日から施行される令和6年度診療報酬改定において、医療従事者の賃上げを目的とした「外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)、(Ⅱ)」、「入院ベースアップ評価料」が新設されます。今回の医業経営FPNewsではこのベ […]
令和6年4月10日に厚生労働省は、マイナ保険証の利用率を向上させるため、令和6年5月~7月を「マイナ保険証利用促進集中取組月間」としてマイナ保険証の利用人数の増加量に応じて、最大10万円(病院は20万円)を一時金として支 […]
令和6年10月1日より施行予定の『中小企業倒産防止共済制度』についての税制改正の内容について今回はご紹介いたします。 (1)中小企業倒産防止共済制度の概要について 倒産防止共済制度(経営セーフティ共済)は独立行政法人中小 […]
令和6年6月から給与所得者に係る定額減税の事務作業が始まる予定です。そこで今回は源泉徴収票の定額減税に関する記載方法についてご説明します。退職者が出た場合等には年末を待たずに源泉徴収票を作成することとなるため、以下の内 […]
令和6年4月2日の衆議院本会議で、異次元の少子化対策に向けた「子ども・子育て支援法」などの改正案が審議に入りました。内容には、児童手当の拡充や育児給付の引き上げなどが盛り込まれています。そして財源としては公的医療保険に上 […]