【No350】高額療養費制度の見直しについて
令和6年12月12日、厚生労働省は社会保障審議会医療保険部会で高額療養費制度の見直しの方向性について公表しました。今後、政府の予算案編成で、自己負担上限額をどこまで引き上げるのか等を決定していく予定です。今回の医業経営F […]
令和6年12月12日、厚生労働省は社会保障審議会医療保険部会で高額療養費制度の見直しの方向性について公表しました。今後、政府の予算案編成で、自己負担上限額をどこまで引き上げるのか等を決定していく予定です。今回の医業経営F […]
厚生労働省より令和6年11月22日に、令和5年の医療施設(静態・動態)調査の結果(概況)が公表されました。今回の医業経営FPNewsでは、当該調査の概要と、結果の概要の一部をご案内いたします。 1.医療施設調査の概要 ( […]
厚生労働省は、自由診療で行われる美容医療について、不適切な事例に対する対応や、質の高い医療機関が患者に選ばれるための取組等について検討を行うため、令和6年6月27日より「美容医療の適切な実施に関する検討会」を4回にわたっ […]
今回の医業経営FPNewsでは、個人診療所が受け取る損害保険金の所得税法における課税関係についてご説明致します。 1.医薬品が損害を受けたことによる損害保険金 医薬品が損害を受けたことにより受け取った損害保険金が100万 […]
厚生労働省より、令和6年12月2日以降の医療機関等の窓口における資格確認方法が公表されました。現行の健康保険証の新規発行が終了し、今後はマイナ保険証、資格確認書、健康保険証による本人確認が行われることとなります。今回の医 […]
令和6年12月2日をもって、現行の健康保険証の新規発行が終了し、健康保険証を利用登録したマイナンバーカードで医療機関等を受診することとなります。このマイナ保険証を基本とした仕組みへの移行に伴い、医療費助成のオンライン資格 […]
令和6年10月より、従業員数51人以上の企業を対象に社会保険の適用範囲が拡大されました。年末に近づくと収入を制限するために勤務調整を考える方がおられます。今回の医業経営FPNewsでは、本改正が社会保険の適用事業所になっ […]
令和6年9月30日、厚生労働省は社会保障審議会医療保険部会でマイナ保険証のスマートフォン(以下スマホ)搭載を令和7年春にもリリースすることを公表しました。またマイナ保険証を基本とする仕組みへの円滑な移行に向けて来年夏の一 […]
令和6年10月1日より、後発医薬品がある薬で先発医薬品(長期収載品)の処方を希望する場合は、特別の料金を加算する仕組みが導入されております。また、令和6年9月30日に厚生労働省は「安定供給の確保を基本として、後発医薬品を […]
過去複数回(医業経営FPNews№222、№249、№271、№279、№310、№334)にわたってご案内してきました電子処方箋ですが、令和7年4月より【医療DX推進体制整備加算】の施設基準として「電子処方箋を発行でき […]