【No448】ゼロゼロ融資からの「コロナ借換保証制度」について
コロナの影響の長期化や物価高で多くの中小企業が引き続き厳しい状況にあります。積み上がった債務の返済負担への対応も必要です。 そこで、一定の要件を満たした中小企業者が、金融機関との対話を通じて「経営行動計画書」を作成 […]
コロナの影響の長期化や物価高で多くの中小企業が引き続き厳しい状況にあります。積み上がった債務の返済負担への対応も必要です。 そこで、一定の要件を満たした中小企業者が、金融機関との対話を通じて「経営行動計画書」を作成 […]
中小企業においても、海外展開を行い、海外の需要を取り込もうとする企業が増えています。海外に駐在する役員に対して外貨建てで役員報酬を支払う場合において、その支給額が円換算を行った際に為替変動により変動する時は、定期同額給 […]
3万円未満の公共交通機関による旅客の運送などは、請求書等の交付を受けることが困難な場合もあり、一定の事項を記載した帳簿のみの保存で請求書等の保存なく仕入税額控除を行うことができます。 1.適格請求書等保存方式における帳 […]
金融機関から融資(資金調達)を受ける際には、金融機関独自の審査基準に通過しなければなりません。融資を受けるために金融機関から高評価を得るコツは以下の4つです。 ① 資金繰りの見直し…「資金繰り表」の作成しましょう ② […]
電子帳簿保存法上、電磁的記録による保存は、大きく3種類(電子帳簿等保存:任意・スキャナ保存:任意・電子取引:義務)に区分されています。 電子取引については、2年間の猶予期間がまもなく終了し、2024年1月1日以後の電 […]
令和4年度改正により、一定の内国法人が支払いを受ける配当等で一定のものについて、源泉徴収が不適用とされます。これは令和5年10月1日以後に支払いを受けるべき配当等について適用されます。 (1)概要 一定の内国法人(注 […]
退職所得は基本的には確定申告は不要と言われますが、医療費控除や寄附金控除の適用を受けるなどの理由で確定申告をする際には退職所得も合計所得金額に含めて計算をして、所得控除等の適用可否を判定して申告する必要がありますので注 […]
インボイス制度開始後の売手が負担した銀行の振込手数料に係る対応についてご説明いたします。 買手が、売手の請求額から銀行の振込手数料を差し引いた額を入金することで、売手が負担することになる手数料相当額については、令和5 […]
インボイス制度開始に合わせて免税事業者から課税事業者に転換した事業者も多いかと思います。そこで今回、免税事業者が課税事業者となった場合に留意すべきことについて、ご説明いたします。 (1)課税事業者となる課税期間において […]
高速道路利用料金に係る簡易インボイスの保存方法 ① ETCクレジットカード(≠ETCコーポレートカード)を使用した高速道路利用に関しては、すべての取引について、ETC利用照会サービスでダウンロードした「利用証明書(簡易 […]